野口整体に影響を与えた、操体法の源流、整体のルーツ高橋迪雄の正体術

OSIRASE

第3期東京療術道場生、募集のお知らせ

正体術矯正法(体操設計法)、手技療法、温熱療法を
12回で修得する「療術道場」の
東京第3期生を募集いたします。

「調息手技療法・アドバンス」が
「療術道場」のメニューに加わり
グレードアップします!

「手技研」から生まれた手技療法の中
「自然形体療法」以降にできた3流派の手法郡を
整体のルーツである「正体術」によって
整理し直してお伝えします。

あの「達人」「鉄人」と呼ばれていた方々の手技を
まとめてお伝えします!

それに加えて難病に効果の高い物療である
三井式温熱器を使った温熱療法と
快療法のアイロン療法

そして
動診によらない正体術矯正法の設計法
神崎正体術
の3法は

「療術の3本の矢」となり
組み合わせたり
補完し合うことで

単なる手技療法家を
療術家・治療家へと進化させます。

確かに手技療法を行うこと
学ぶことは楽しいことです。

しかし、苦しむ方々のためには
物療(温熱療法)や体操(正体術)が必要な場合がありますが、

そのための知識や技量がなければ
そんな考えさえも出てこないわけです。

野口整体、姿勢均整術、快療法と言う
日本の代表的な療術・代替療法が
「体操」「手技」「温法」の3手法を
持っていることからも

この3手法が、重要であることを証明していると言えます。

2012年、第3期東京療術道場・開催日程

<2012年(夏)〜2013年(春)>

1、7月16日(月・祝)正体術倶楽部・手技編、正体術倶楽部初級編

2、9月9日(日)温熱道場(三井式温熱器とアイロンを使った体液循環温熱療法)

3、10月14日(日)調息手技療法・基幹の型、正体術倶楽部中級編

4、11月11日(日)調息手技療法・応用Ⅰ、正体術倶楽部上級編

5、12月9日(日)調息手技療法・応用Ⅱ、手技の復習、練習

6、1月13日(日)指導者養成講座1、調息手技・アドバンス1

7、1月14日(月・祝)指導者養成講座2、調息手技・アドバンス2

8、2月10日(日)指導者養成講座3、調息手技・アドバンス3

9、2月11日(月・祝)指導者養成講座4、調息手技・アドバンス4

10、3月10日(日)調息手技・アドバンス5

11、4月14日(日)調息手技・アドバンス6

12、5月12日(日)認定試験、その他

※8月12日(日)は、参加者の希望によっては開催可能です。

<開催時間>
10:00~17:30
温熱療法の日は、10:00〜18:00か18:30くらいまで

<参加費>
療術道場、初回60万円(最終12日目の「認定試験」分を含みます。以下も同じ)
復習参加1、20万円(療術道場卒業生)
復習参加2、30万円(指導者養成講座とその他の講座の全てを受講された方)
復習参加3、40万円(指導者養成講座を受講された方で温熱療法など未受講分のある方)
(動画撮影は不可ですが、録音と写真撮影は可能です。)

講師養成講座 初回50万円 (療術道場卒業生、または指導者養成講座とその他の講座をすべて受講済みの方で
講師になりたい方・動画撮影が可能です)
講師養成講座 復習 167000円(動画撮影が可能です)

(受講要件)
1.「1分間整体(正体術倶楽部)初級・中級編ライブ版」25000円(送料込み)
2.「正体術倶楽部 手技編」39800円(送料込み)
3.「調息手技療法 基幹の型」27000円(送料込み)
4.「調息手技療法 応用編」38000円(送料込み)
5.「温熱倶楽部」147000円(温熱器と送料込み)
の全ての教材をその講座当日までに弊社から購入し予習しておくこと。
上記の5教材のご購入が受講要件です。
(※教材による予習なしでは、短期間にこれだけ高度で多くの内容を消化できないため)

教材以外のテキストとしては、指導者養成講座で「正体術健康法」を使用いたします。
(たにぐち書店で各自ご購入くださいますようお願いいたします)

患者を診た瞬間に正体術矯正法が設計できると言うことで
特に今、柔道整復師の先生方に評判の神崎正体術の数々に

約100万円から200万円以上する高額の受講費を必要とするあの系譜の手技療法と

難病に効果をあげている温熱療法などをたったの12回で学ぶ講座です。

今回から、かなり高度な手技療法を指導させていただます関係から

定員は10名以下と考えています。

お申し込みは、先着順で受け付けます。

下記を明記の上、
kanza9@seitaijutsu.xsrv.jp
までメールでお申し込みください。

1、ご氏名
2、ご氏名フリガナ
3、ご住所
4、〒
5、電話番号(できれば携帯)
6、メールアドレス
7、受講希望開催地と講座名:例1)東京療術道場参加希望(初参加)
              例2)東京療術道場 その1(復習参加)
              例3)東京講師養成講座 (初参加)

a:4122 t:2 y:0

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional